所在地 | 〒519-3408 三重県北牟婁郡紀北町海山区便ノ山271番地 |
開設期間 | 通年営業 |
予約連絡先 | TEL 0597−33−0077 受付時間 09:00〜17:00 |
テントサイト | リバーオートキャンプサイト39区画(内ACサイト17区画) 林間オートキャンプサイト31区画(AC電源なし) コテージ15棟 |
料金 | ・リバーサイト 電源付3,000円(2泊目以降2,500円) 電源無2,000円(2泊目以降2,000円) ・林間サイト 1,500円((2泊目以降1,000円) ・一人あたり利用料 1,000円(3才〜小学生、65才〜は500円) |
入退場時間 | IN 14:00〜18:00 OUT 翌日8:00〜12:00 (コテージは11:00) ゲート開門は8:00〜20:30(閉門時間は場内車両運行禁止) |
場内設備 | 水洗式トイレ、温水シャワールーム、洗濯機、乾燥機、炊事場、売店、コテージ(15棟)、釣堀、炭火焼ハウス、木工アート広場、その他 |
販売品 | 確認してください |
レンタル品 | カナディアンカヌー、ハンモック、マウンテンバイク、焚き火台、鉄板など 詳しくは管理棟にてご確認下さい |
温泉 | ・きいながしま古里温泉(約20km) 近くに温泉施設は無いようです |
周辺観光 | 「熊野古道」「種まき権兵衛の里」「魚飛渓」「便石山」魚釣り等 紀北町観光は、ここをクリック |
HP | http://w2.avis.ne.jp/~hataage/campsite.htm |
禁止事項 | ・直火、花火(手持ちも禁止) ・ペット、カラオケ、発電機等(音のうるさいもの) ・自然・施設・備品などを壊す行為、他のお客様が迷惑と感じる行為 |
アクセス | 名古屋市内からは東名高速、伊勢自動車道、紀勢自動車道を経て大宮大台インターで降ります。ここから国道42号へ。大宮大台インターから約1時間で、道の駅海山を超えて直ぐに案内看板に従って右折、川沿いの細い道を案内看板に従って走行して下さい。 尚キャンプ場までの道は、道幅は若干狭いですので安全運転を心がけて下さい。 |
MAP | ![]() |
買い出し | ・ジャスコ尾鷲店(尾鷲方向へ約9km) ・主婦の店セントラルマーケット店(約9km) ・コメリ(主婦の店の隣) ・お魚市場(主婦の店の隣) |
パンフ | パンフ有り表・裏 ↑ココをクリックするとパンフレットが見れます。 |
その他 | このキャンプ場は、海・山・川を楽しめるキャンプ場で、リバーサイトと林間のオートキャンプテントサイトが計70区間とコテージ15棟があります。リバーサイトは17サイトが電源有りで22サイトが電源無し、林間サイトは31サイトで電源は付いておりません。我が家は電源は不要ですし、日陰の多そうな林間サイトを予約。これが正解でした。リバーサイトは広々としており、きれいな銚子川も目の前なので景色はいいのですが、日陰が殆ど有りません。特に夏場の林間サイトとの気温差は相当な物になるのでは?また、各サイトの仕切も林間はヒノキが点在し、プライベートも保たれていますが、リバーサイトは、低い垣根が有るだけですので、林間サイトほどはプライベートは確保できないかも?という感じでした。ただし、林間サイトは、5m×5mと狭いです。テントとタープの設営は難しいでしょう。我が家は車内泊なので、タープのみですから全く問題はないですが・・・ 今回は兄家族と2サイトを予約、26番27番サイトを指示されましたが、ココはトイレ、シャワー、炊事場のあるサニタリーの直ぐ前で、非常に便利でした。トイレのにおいも全く気になりませんでしたよ。 サイトは土の上に砂利を敷き詰めており、地層も石の多い土なためかペグは入りにくく、苦労しました。プラペグでは無理かも? インフラ設備はどれも清潔ですが、林間サイトにはサニタリーが1箇所のみですが、GWの繁忙期でもそんなに込み合うことなく快適に使用できました。リバーサイト側には、サニタリー内に洗濯機・乾燥機の設備も有りました。サイト数が多いこともありサニタリーも林間サイト側の2倍ほどの大きさがあります。 施設には、イベントやクラフトに使用する木工アート広場、バーベキュー施設の炭火焼ハウス、リバーサイト中央の芝生広場、小さなプールを利用したような釣り堀が有る程度ですが、なんといっても目の前の非常にきれいな銚子川でのカヌーや川遊びや、世界遺産にも登録された”熊野古道”の探索、熊野灘を一望できる”便石山”、巨岩が点在する渓谷”魚飛渓”海や川での魚釣りなどと老若男女、十分に楽しめると思います。 温泉施設は近くになく約20kmのところにきいながしま古里温泉があるようですが、今回は温泉は無しにしました。というのも場内のシャワーが非常にきれいだったから。ここのシャワー室はビジネスホテルのシャワーと同レベルと言ってもいいほどで風呂桶付き。きれいに清掃もされているため、良くあるキャンプ場のシャワー室の不潔感は全く有りません。 買い出しはキャンプ場から尾鷲方面へ国道42号線を約9km走った所にある主婦の店セントラルマーケット店で大概のものは揃います。また、この主婦の店の隣にはホームセンターのコメリ尾鷲店や地場の魚のひものやお土産などが揃うおわせお魚市場おととなどがあり、ここだけで何でも揃っちゃいます。 |
写真 | ![]() ![]() ![]() 林間サイトサニタリー サニタリー炊事棟 シャワー室 ![]() ![]() ![]() 林間サイト 林間サイト 林間サイト ![]() ![]() ![]() リバーサイト リバーサイト 銚子川 ![]() ![]() ![]() コテージ 管理棟 芝生広場 ![]() ![]() ![]() リサイクルステーション 釣り堀 木工アート広場 ![]() ![]() ![]() 炭火焼きハウス 入り口ゲート 看板(クリックすると大きくなります) ![]() ![]() ![]() リバーサイト側サニタリー コインランドリー トイレ |