所在地 | 〒三重県三重郡菰野町千早大井6809 |
開設期間 | 3月1日〜11月30日 |
予約連絡先 | 現地TEL 059-394-2792 予約センターTEL059-393-3900 |
テントサイト | オートキャンプサイト41区画(各サイトAC電源あり(有料)) コテージ2棟、モービルハウス4旨 |
料金 | ・オートキャンプ 平日3,000円、オンシーズン4,000円、 特定シーズン 5,000円 AC電源1泊 500円 定員5名(1名増に付き500円) ・モービルハウス 平日23,000円、オンシーズン25,000円、 (コテージ) 特定シーズン 28,000円 定員10名(1名増に付き1,000円) ・一人あたり利用料 300円(6才〜小学生は150円) |
入退場時間 | IN 13:00〜 OUT 翌日〜12:00まで (モービル・コテージは10:00まで) ゲート開門は〜21:00(閉門時間は場内車両運行禁止) |
場内設備 | 水洗洋式トイレ、温水シャワールーム、洗濯機、乾燥機、炊事場、売店、釣堀、つかみどり池、バーベキュハウス、ミニアスレチック、その他 |
販売品 | 営業08:00〜20:00 燃料・食品・酒類・キャンプ用品など 詳しくは確認してください |
レンタル品 | シュラフ・毛布・炊事用品・鉄板・あみ など 詳しくは管理棟にてご確認下さい |
温泉 | ・湯の山温泉(約15分) |
周辺観光 | 「御在所ロープウェイ」「ふれあい牧場ラクラクファーム」「乗馬クラブ「ラ・シュボーシェ」」「湯の山スポーツクラブ」「湯の山温泉」等 菰野町観光は、ここをクリック |
HP | http://www.asake.jp/ |
禁止事項 | ・直火、花火(手持ちも禁止) ・ペット、カラオケ ・自然・施設・備品などを壊す行為、他のお客様が迷惑と感じる行為 |
アクセス | 名古屋市内からは東名阪自動車道 四日市インターで降り、ここから国道477号を湯の山方面へ走ります。次に国道306号を関が原方面へ右折し、少し走ると左手にキャンプ場の看板がありますので、看板に従って左折。四日市インターから約20分で到着します。 尚キャンプ場までの道は、若干狭いところもありますので安全運転を心がけて下さい。 |
MAP | ![]() |
買い出し | ・イオンタウン(四日市インター方向へ約15分) ディスカウントストア「メガマート菰野店」とスーパー・スーパーマーケット「マックスバリュ菰野店」を核店舗に19の専門店・飲食店で構成されたショッピングタウン |
パンフ | パンフ有り表・裏 料金表(2007.9.23現在) 施設ご利用案内 ↑ココをクリックするとパンフレットが見れます。 |
その他 | 今回は妻の友達3人娘が姫路・加古川から久しぶりに再会・合流してのキャンプです。そのキャンプに選んだ場所ですが、我が家桑名と姫路の中間地点でキャンプ初心者にも満足できる施設の整った綺麗なファミリーキャンプ場を探したのですが、連休のためどこも満員で結局、我が家から1時間弱のグリーンランドあさけに決定。このキャンプ場はオートキャンプテントサイトが41区間とコテージ2棟、モービルハウス4棟、バーベキューハウス35区画がある施設の整ったファミリーキャンプ場です。我々の利用したオートキャンプ場には水道、電源、木製の椅子、テーブルが全サイトに完備されています。いつもはとにかく安くをモットーにしているので電源、水道付きのサイトは予約しませんが、やはり便利ですね。炊事等の混雑も気にする必要がありませんし。贅沢キャンプもたまにはいいもんです。 今回は予約時に出来れば端の広いサイトをと,、だめもとでお願いしていたのですが、希望どおりの場所を用意していただき大満足でした。案内されたサイトはA-16。 ゆうに10×10以上はあるサイトでしたので、テントにスクリーンタープともう一つタープも張れてしまいました。また、大きな木もありましたので適度に日陰があり、快適でした。各サイトの仕切も低い木を植えてあり区画はきちっと整理されております。 サイトは芝ですが石が多い地層のためかペグが非常に入りにくく、手に豆が出来るほど苦労しました。娘たちもチャレンジしてましたが女性では難しいかも?また、プラペグは大変だと思います。 インフラ設備はどれも非常に清潔です。オートキャンプ場にはトイレが1箇所のみですが、連休の混雑時でもそんなに込み合うことなく快適に使用できました。サニタリー内に洗濯機・乾燥機・シャワー室の設備も有りました。特にシャワーはキャンプ場に良くある不衛生なイメージの物ではなく非常に綺麗で5分100円。就寝前には混雑するようですので、我々は夕食前に利用。ほとんど貸しきり状態でした。 施設には、デイキャンプも楽しめるバーベキューハウスが31区画、ミニアスレチックに今回は営業していませんでしたが釣堀がある程度ですが、夏場はキャンプ場横を流れる清流 朝明川で川遊びが出来ます。この川本当に水が綺麗でした。水深も浅いのでお子様は大喜びだと思います。 温泉施設は車で約15分のところに湯の山温泉がありますが、今回は温泉は無しにしました。 買い出しはキャンプ場から四日市インター方面へ約15分車で走った所にあるイオンタウン菰野が大変便利。スーパーマーケットにホームセンター、100均ショップ、飲食店と何でも揃ってしまいそうです。 このキャンプ場の注意事項として、ゴミの分別をしっかり行ってください。生ゴミ・ビニール類・ペットボトル・紙類・空き缶にきちっと分別し、生ゴミ・ビニール袋・紙類は透明なビニール袋に入れ分別しないと収集してくれません。缶・ペットボトルは袋から出して収集BOXへ。スタッフの方が確認しながら教えてくれます。その他のゴミは持ち帰りですので、詳しくは上のパンフ”施設ご利用案内”を参考に事前準備をしてください。 尚、困ったことがあれば管理棟へ。このキャンプ場のスタッフは非常に親切で管理も行き届いています。 特に感心したのは、就寝(22:00)の1時間前と就寝時に各サイトへ灯りをしぼることや騒音についての注意を1サイトごとに丁寧に回って説明される管理体制には、夜中まで騒がしい連中が集まるキャンプ場に見習って欲しいと思ったほどです。また、管理棟の奥さんの天気予報にはビックリ!「あの山に雲がかかると明日は雨やわ。今日帰って正解!」と言ってられましたが、予報的中。夜からキャンプ場は雨が降っていたようです。とにかく何でも丁寧に対応してくれますので、お気軽にスタッフまで。 キャンプ場の情報はここまで! 今回は久しぶりの再会なので、皆が食材を持ち寄りいつもの我が家のキャンプでは考えられない豪華さでした。伊勢えびに黒あわび、姫路名物?唐々鍋にスペシャル牛肉のローストビーフ、焼肉・・・etc、それに今めったに購入できない幻の麦焼酎”兼八”まで用意してくれてました。目の前の料理とお酒に夢中で写真を撮るのも忘れていたほど。もったいないことをしました。後悔しても後の祭りで、翌日は私だけシッカリと二日酔いでした。 でも、とにかく楽しいキャンプでした。また、集まりましょうね! |
写真 | ![]() ![]() ![]() サニタリー・トイレ棟 コインランドリー・シャワー室 シャワー室 ![]() ![]() ![]() シャワー室洗面・脱衣所 サイト サイト ![]() ![]() ![]() サイト内水道・椅子・机 サイト内水道・机 コテージ・モービルハウス ![]() ![]() ![]() ミニアスレチック 売店 バーベキューハウス ![]() ![]() ![]() 釣堀 広場 キャンプ場横朝明川 ![]() おともだち(すっぴんでも十分美しいのですが、念のため目隠ししておきます) |