所在地 | 〒399-1403長野県飯田市上村979-53 |
|
開設期間 | 4月下旬〜10月末 | |
予約連絡先 | 電話予約: 利用日の3ヶ月前から受付開始 キャンプ場へTEL 0260-36-2301 FAX 0260-36-2303 インターネット予約:利用日の3ヶ月前から受付開始 https://ssl.formman.com/form/pc/bHChVC9JiBuW60Jw/ |
|
テントサイト | 8mX8m区画型:15区画 (内AC電源付:0区画) | |
料金 | 3500円(1泊・車1台) 風呂(大人200円) |
|
入退場時間 | オート区画キャンプ場チェックイン 12:00〜 チェックアウト 〜11:00 |
|
場内設備 | 管理棟・売店・自動販売機・炊事場(1ケ所) 水洗トイレ(1ケ所)・展望風呂・レストラン |
|
販売品 |
詳しくは確認してください
|
|
レンタル品 | なし | |
温泉 |
|
|
周辺観光 | 南信州観光は、ここをクリック 遠山郷観光は ここをクリック |
|
HP | http://shirabiso.com/?cid=28 |
写真 | ![]() ![]() サイト (炉が常設です) 炉 ![]() ![]() 男トイレ(小便器) 炊事棟 ![]() ![]() トイレ和式) 炊事棟 ![]() ![]() 休憩所 ハイランドしらびそホテル(ココで受付します) ![]() ![]() 下の段のサイト(階段を昇らないとトイレ炊事棟に行けません) サイト前の景色 ![]() ![]() サイト後は山 ホテルの横にサンセットポイントもあります ![]() ![]() キャンプ場近くのしらびそ峠 ハイランドしらびそ ![]() ![]() 標高1918mです! サンセットポイントからの景色(昼) ![]() すぐに寄ってくる虫ちゃんです |
施設 | 清潔度 | コメント |
トイレ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
綺麗に管理されています。 |
炊事棟 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
非常に綺麗に管理されていますし、シンクが6個あり、必要十分数です。 |
シャワー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なしですが、ホテルの温泉が200円で使用できます。(通常500円) |
コインランドリー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
なし |
施設・環境 | 満足度 | コメント |
サイト | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
地面:土。テント設営部分は8m×8mであるが、その中に車専用スペースがあるため、L型のスペースにテントとタープは少々狭い。サイトの土壌はペグは刺さりにくく、抜けやすい。 また、隣との垣根は無くプライベート感は少ないです。 |
価格 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3500円は普通かな? |
虫、外敵 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アブが異常に多い。蜂も多く見ました。今回刺されたりの被害は無かったが、サイトに着いたときに車から降りるのをちゅうちょするぐらい。スクリーンタープが無いと落ち着けないかも? カラスにも注意!気を許すと食材を持っていかれます。 |
携帯 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
au圏外。docomo2本線 |
釣り | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
不可 |
遊び | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
遊具施設はほぼ無し。 |
温泉 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
車で飯田インターの近くまで走らないと無いが、お風呂は敷地内のホテルで使用できます。 |
星 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
晴れてはいましたが、満月に近く、星はあまり見ることが出来ませんでした。普段は天体観測スポットのようです。 |
観光 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
登山や遊歩道など楽しめると思います |
買い物 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
近くに買い物をするところはありません。飯田インター近く(約40km) |
静かさ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
騒音は全く気になりません。非常に静かです。 |
総合評価 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
施設は最低限ですが、綺麗に管理されています。運がよければ、満天の星空が見れるようです。また、下界とは5℃以上は低い気候は夏キャンプには魅力です。この日も、午前中飯田市31℃だったのが、キャンプ場では24℃でした。風がひんやりしていて、夜には長袖フリースを着ないと寒かったです。 しかし、今回はアブの多さに参ってしまいました。おまけに蜂も!虫嫌いの奥様、お子様と一緒の場合は、車から降りずに帰りたくなるほどです。時期的なものかも知れませんが、虫対策は必要です。あと、カラスが悪さをします。食材など持っていかれちゃいますのでご注意を!!(隣のキャンパーは、外出中にヤラレタようです。) |